奈良市の目立たない場所でとても小さなカフェをしています。
ほっとひと息つける場所に、あなたの隠れ家に。。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先日、家でしばらく眠っていたエスプレッソメーカーを店にもって来ました。これは2年程前に購入して、ほとんどそれだけで満足してしまい、まともに使用したことはありませんでした。 眠らせているのももったいないし、以前買って未開封のままのエスプレッソの豆も見つかったので、仕事の合間に飲んでみたり、エスプレッソの味を覚えようと思ったのです。 小さいし、よく本に出ているような重厚さもないし、性能もある程度限られてはいますが、これが結構いい仕事をしてくれます。私は他店でエスプレッソを飲んだことは2,3回しかないのですが、持ってきてから毎日2,3回は飲むようになりました。 未開封だったとはいえ、豆はちょっと古いものですが、それでも濃厚な味わいを楽しめます。また、ミルク用のスチームノズルもついているので、今度はカプチーノなどを試作してみたいと思います。店のコーヒー度を高めたいと思っていたので、この機にいろいろと試してコーヒーをもっと学びたいものです。 エスプレッソ用の豆はまだ結構ありますので、試飲してみたいという方はお気軽に声をかけてくださいね。コーヒー好きな方にはこっちから勝手に出してしまってたりしますが。。 PR 今日は夕方に某コーヒーメーカーの人がやってきて、またまた情報交換やコーヒー談義をしていました。 焙煎の本や北海道の喫茶店の本をみながら、あれやこれや話していると、前回に引き続き今回も試供品のコーヒー豆をいただきました。 エレファントマウンテン?という名で売り出しているというコーヒー豆ですが、なにより興味を持ったのは、それが東南アジアの「ラオス」の豆だということでした。 隣国ベトナムはいまや世界第二位のコーヒー生産国ですが、ラオスの豆は聞いたことがありませんでした。しかし、気候条件なども近いだろうし、よく考えればあってもおかしくないですね。 明日、早速試飲させてもらいたいと思います。 なお、コーヒーを飲んでいただいた方で試飲してみたいという方があれば、お伝えくださいね。 最近はほんとうに植物栽培にはまってます。昨日はお休みでしたが、またもやハーブを2株買ってきて、プランターも植物用の栄養剤も買ってきました。 昨日買ったのは、ラベンダーとイタリアンパセリ。どちらも多年草ということで長く付き合えそうなのが嬉しいです。 また、先日は苔玉アーチストの佳鹿さんという方にお願いしていた作品もできあがり、とてもかわいらしいので一緒に飾りました。 あとは、家からポトスを持っていって壁にある棚から垂れ下がるように育てることもしなければ。この年になってこういう栽培などにはまるとは思ってませんでしたが、お金もあまりかからず、心豊かな気分になれます。更に緑を増やして癒しの空間にしたいと思います。
今日の夕方、ぽつねんと過ごしているととあるコーヒー業者の方が来店してくれました。以前この場所でお店をしていたときにこの方の会社のコーヒー豆を仕入れていたそうで、近くに来るとたまにお話しに来てくれます。
私は現在この方の会社からコーヒー豆や食材を仕入れているわけでもないのですが、無理にセールスなどせず、情報交換とかお互いのコーヒー知識のために本音で話し合える方なのでとてもありがたいです。 コーヒーについての知識、またお店をやっていくうえでの知識は、私ははまだまだ勉強中ですし、そしてその方も同じようにおっしゃってるので、なんかお互いいい刺激になっていると思います。今回はそのような話の流れでこだわりは持っていてもそれを前面にだすことなく、幅広い年代のお客様に親しんでもらえるような店をつくりたいですね という内容の実のある話が出来てとても満足しました。 直接自分が仕入れている業者さんとかではないけれども、そういう繋がりは本当にありがたいなと改めて実感しました。 なんか、暖かい日と寒い日が入り混じり、天気もややこしいですね。春先らしい天気といえばらしいですが。 それはさておき。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
omiyage
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/07/03
職業:
自営業
趣味:
音楽鑑賞 CD収集 コーヒー飲みながらまったり
ブログ内検索
P R
カウンター
|