奈良市の目立たない場所でとても小さなカフェをしています。
ほっとひと息つける場所に、あなたの隠れ家に。。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今週は少し暖かくなるということですね。底冷えする日々が続いていたので嬉しいです。 先日の絵付け体験会も、前回前々回に続き、参加者の方は楽しんで、真剣に描いてらっしゃいました。次回も楽しい体験会になればいいなと思っています。ちなみに、2月も13日、27日の2回、絵付け体験会を行う予定ですので、興味ある方はぜひぜひご参加ください。 ところで、こっそり少しだけアルコール置いてみました。一応裏メニューというか試飲というか、そういう形で先日からホットワインを出していたのですが、それに加え、カンパリも置いてみました。カンパリソーダ、カンパリオレンジでお楽しみください。独特の苦味があって大人の味ですね。近々、カシスやラムも置く予定ですので、お仕事帰りなどに軽くいかがですか? 左の写真は夕方からカウンターだけの電気にしてテーブル席でキャンドルを置いたものです。とあるお客さんの許可を得てお酒を飲んだあと、コーヒーを飲んでもらったときに撮ったものです。 右はホットワインの写真。ワインがかなり苦手な私もレモンやハチミツを加えたホットワインはすごくお気に入りです。ワイン嫌いのトラウマが消えた感じですので、おすすめ。 PR
12月に引き続き、九谷焼の上絵付け技術の体験会を当店で行います。
日時は1月16日、30日の土曜日 時間は14時~と16時30分~の2回ずつ、各二名様ずつの計8名様までの予定です。 洋絵具初級コース 3000円 初めての方はこちらから。約18cm径の丸皿に洋絵具を使って好きな絵柄を描いていただけます。 器に描くことになれることが目的です。 洋絵具中級コース 3500円 初級コース修了された方が対象 飯碗または朝顔形の皿に洋絵具を使って好きな絵柄を描いていただけます。飯碗には口縁と高台付近に染付け線が入っています。 このほか、上級コースもあります。それぞれ所要時間は2~3時間程度です。 前回に体験された方からも好評で、引き続き参加される方もいらっしゃいます。それぞれコーヒーor紅茶がつきますので、ごゆっくりくつろぎながら体験してみてください。できあがりの作品を見せていただくと、どなたも力作で、かなり素敵な皿になっていました。 お問い合わせ、予約等は主催者の藤山さん g.l.u.m_l.a.b+jessica@auone.jp あるいは当店までご連絡ください。当店の電話番号は0742-24-9002 です。 毎月2回土曜日開催予定ですので、どのような感じかご見学などもいかがですか。 寒い日が続きますが いかがお過ごしですか。もうあと10日で今年もおわります。そして、今週にはクリスマスがありますね。 近いうち、チョコを使ったケーキを久々に作ろうと思います。クリスマスケーキみたいにクリームたっぷりのデコレーションはしませんが、温かい飲物と合うような。 先週は、お世話になってる人に頼まれた紅イモを使ったケーキを何度も練習していました。あのイモは特殊で、そのまま使ってケーキとして焼くと、紫から緑に変わってしまいます。色素とかアルカリ性とか色々調べながらなんとか色をそのままでケーキとして焼けました。また、近々このケーキもお店用に出してみたいと思います。 先週は一気に寒くなったせいか、暇な日が多く残念でした;;寒いときだからこそ、ほっとひと息ついて暖かいものを飲んで過ごしてもらえるようになりたいものです。そのためにはメニューなどにもまだまだ改良する必要があるので、がんばりたいと思います。 これをお読みくださった方、コーヒーでも飲みに来て下さいね~。そうそう、いま女性にはチャイが人気です。 写真早く載せねばなりません。 お気軽にお越しください。
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
omiyage
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/07/03
職業:
自営業
趣味:
音楽鑑賞 CD収集 コーヒー飲みながらまったり
ブログ内検索
P R
カウンター
|